誤謬日記

祈れ、働け、学べ。

プロフェッショナル 仕事の流儀「宇多田ヒカル スペシャル」 を見て

www4.nhk.or.jp

 

シンガーソングライター・宇多田ヒカル。15歳の鮮烈なデビューから20年、音楽制作の現場に初めてカメラが入った。作詞、作曲、そして編曲まで、曲作りの全てを一人で行う宇多田。ロンドンの自宅やスタジオでの日々は、ひたすら自分の内面の奥深くをみつめ、そこにある“感情”や“真実”という自分にしか分からないものと向き合う、途方もないものだった。悩み、もがきながらもチャーミングな素顔を見せる宇多田ヒカルに迫る。

 

宇多田ヒカルにとって作曲とは

自分の中にある正解を探す作業である。

 

海外のバンドメンバーから

ドラムを強くしたほうがいいと言われ

実際、いい曲になったが

それでも自分の中の正解を出すことには妥協はしない。

 

日本の作業環境では

せっかく集まって楽器を引いてくれたのなら

それを採用しないと失礼だとか、さっきはなんだったんだとか

怒る人もいそうだが、本当に優秀な人は

最終責任者である宇多田ヒカルに任せている。

 

プロフェッショナルとは

「音楽に対して、正直であること、

 自分と向き合うこと」

  

宇多田ヒカルを作ったもの

それは幼少期の環境である。

 

物心つく前から

音楽スタジオに入り

両親が音楽を作っている様子を見ていれば

才能のあるアーティストが生まれるのは必然である。

 

さらにニューヨーク、東京と移動したり

環境が変わり続けることは

子供にとってはストレスを感じてしまう。

 

幼少期の多様な環境の変化のなか

変わらなかったもの

それが音楽であった。

 

ある意味、宇多田ヒカルにとって

音楽は不変的な宗教のようである。

 

宇多田ヒカルいわく

「救済や真実は自分の中にしかない」