誤謬日記

祈れ、働け、学べ。

Nスぺ AIに聞いてみた どうすんのよ!?ニッポン 第4回 超未婚社会 を見て

www.nhk.or.jp

 

マツコ・デラックスと有働由美子の強力タッグと、NHKが独自に開発した人工知能 「AIひろし」がぶつかり合い、日本が直面する課題の解決策を探るシリーズ、「AIに聞いてみた」。第4回のテーマは「超未婚社会」。恋も結婚も個人の自由・・・ですが、日本の大きな課題「少子化」に直結する問題でもあります。 いま日本の婚姻率は過去最低を記録。男性の4人に1人、女性の7人に1人は生涯独身という、“超未婚社会”ともいうべき状況。少子化の原因の9割が婚姻率の低下にあるという研究も発表されています。 しかし、どうしてこれだけ未婚社会になったのかは、実は研究者も全貌がつかめていない大きな謎。これまでは男性の収入の不安定化や女性の社会進出、保育所問題などが原因とされることが多かったのですが、AIはいままでの常識とは異なる意外な要素を導き出してきました。それは「健康と結婚の関係」、「家電量販店と交際相手」・・・などなど、一見全く関係のないと思われるものたちの「つながり」。こうした意外なAIの解析結果をもとに、独身のマツコと有働が結婚について大激論。専門家たちと平成最大の難問の解決策を探ります。

 

人工知能によって

意外な関係性が新しく発見できるのは

とてもおもしろい。

 

人間ではとても思いつかない

 関係性が見れる。

 

AIが不健康だと結婚するという説を出したが

考えてみると

危機感があると結婚するという意味ともとれる。

 

いまの日本人には危機感が

足りないということかもしれない。

 

家電量販店に行くと

未来生活を想像し

異性と付き合いやすくなる。

 

ファッションも大事。

 

これは成功者になるにはとか

幸せな人はこういった関係性があるとかも

調べられると思う。

 

人工知能は関係性を的確にできる

システムである。

 

タクシー会社のAIでは

気温、場所、イベントなどの関係性から

乗りたい乗客を割り当てだす。

 

人間がアルゴリズムで動いているなら

その関係性のもとを変えれば

人が変わり

社会も変わるということなのではないか。