誤謬日記

祈れ、働け、学べ。

岡田斗司夫の映画評論

originalnews.nico

 

岡田斗司夫の人間性は別として

世界トップクラスの映画評論家だと思っている。

 

火垂るの墓は

戦争反対映画ではなく、

子供達が健気に生きようとする映画でもなく 

地縛霊の物語であるという、新しい視点。

 

斜に構えてみれば

清太が亡くなったのは

人に頼ることができず

コミュニケーション能力の低さを

表していると見ることもできるが、それも違う。

 

有料動画でも

話していたので詳しいことは書けないが

ダンテの神曲、煉獄の知識や

江戸時代の心中の知識。

 

1秒も満たない

映画の動きから物語を読み取っていく。

 

さらに

高畑監督の著作や

ジブリ鈴木さんのインタビュー。

 

映画のロケハン写真から考察していく映画評論は

お金を出せるレベルであり

ここまでくると、映画監督よりも

作品について深く考えているのではないかと思えてくる。

 

東京大学卒の高畑勲、

学習院大学卒の宮崎駿。

 

高学歴=教養があるとは

一概に言えないが

教養あるジブリ監督の作品だからこそ

深く考える価値があるのかもしれない。

 

岡田斗司夫の映画評論がすごいのは

彼自身が映画プロデューサーの経験が影響している。

 

映画を見るのが大好きな人が

映画評論をやっていても

一つ抜けていない感じがする。

 

やっぱり作り手の経験がないと

映像の見方が浅くなる。

 

アニメと実写映画、

アニメのほうが監督が好きなように表現できる。

 

アニメは動きが一つ一つ手作業であるため

意味のない動きは何もない。

 

実写映画だと役者の何気ない動きに

対して意味をもってしまう。