誤謬日記

祈れ、働け、学べ。

ハドソン川の奇跡 を見て

eiga.com

 

名匠クリント・イーストウッド監督がトム・ハンクスを主演に迎え、2009年のアメリカ・ニューヨークで起こり、奇跡的な生還劇として世界に広く報道された航空機事故を、当事者であるチェズレイ・サレンバーガー機長の手記「機長、究極の決断 『ハドソン川』の奇跡」をもとに映画化。09年1月15日、乗客乗員155人を乗せた航空機がマンハッタンの上空850メートルでコントロールを失う。機長のチェズレイ・“サリー”・サレンバーガーは必死に機体を制御し、ハドソン川に着水させることに成功。その後も浸水する機体から乗客の誘導を指揮し、全員が事故から生還する。サリー機長は一躍、国民的英雄として称賛されるが、その判断が正しかったのか、国家運輸安全委員会の厳しい追及が行われる。

 

こういう実話があったとは

映画で初めて知った。

 

ニューヨークにとって

飛行機事故とは特別な思いがあるということ。

 

9.11を思い起こさせるからである。

 

だから、

国家運輸安全委員会=NTSBが

調査するよう判断したのかもしれない。

 

サリー機長が

ちゃんとルールに従ったのかどうか。

 

やっぱりこれを見て

新約聖書の福音書とダブってみてしまった。

 

ハドソン川に着水することは

ルール違反かもしれない。 

しかし、乗客乗員を救うことができた。

 

イエスも同じで

律法に反しながらも人を癒した。

 

 

ハドソン川に着水するのが正しかったかどうか

シミュレーションがするが

結果的に30年の職歴の判断が正しかったこと。

 

人工知能の問題とも似ている。

 

人工知能なら

ハドソン川に着水するという判断を

しなかったかもしれない。

 

そこには人間の判断や感情というものが

抜けているからである。

 

飛行機に不具合があった場合、

乗客にどういうふうに声をかけるのか、

人が取り残されていないか確認するという

人間の良心を人工知能が

どこまで考えることができるのかということ。